ブログ一覧

R6.4.22 倉石の桜

うつぎさわの「しだれ桜」です。倉石は、花が小ぶりですが、たくさんの桜の木やくだものの木が多いです。

2024年04月23日

R6.4.21 田んぼの仕事

 田んぼ跡地をトラクターで耕しました。朝早くやりましたが、もう汗びっしょりです。昨年は記録的な猛暑でまったく手をつけず、草がぼうぼうと伸びてしまったので、今年は早いうちにやりたいのですが、2時間かけてようやく田んぼ3枚分(約4000平方メートル)を耕しました。使った軽油は1,500円くらいでしょうか…。

2024年04月21日

R6.4.14 うみの杜水族館

 岩手県花巻市、東北自動車道「花巻PA」での桜です。青森県にも桜前線が近づいてきました。


 仙台に到着。今年2度目の「うみの杜水族館」です。やっぱりこの巨大水槽が何度見てもいいですね。


 午後4時になると、水族館もだいぶすいてきました。イルカのショーも座席に余裕があります。


 クラゲです。

2024年04月15日

R6.4.13 源屋の中華そば

 めん、スープ、ねぎ、チャーシューにほんのりとあまみがあり、とてもおいしいです。スープは全部飲んでもいいほどおいしいです。

お気に入り度★★★★★

2024年04月15日

R6.4.7 オオイヌノフグリ全開

気温21℃、青空の下にタンポポ第1号が咲きました。


あたり一面、オオイヌノフグリが開いて、足の踏み場もないほどです。

2024年04月08日

R6.4.5 春はあけぼの

 春はほのぼのと夜が明け始めるころがよい。だんだん白くなっていく山の端が少し明るくなっていき、紫色に細くたなびくのがよい。


2024年04月05日

R6.4.2 八戸で震度5弱

 早朝4時24分、八戸市、三沢市、五戸町で震度5弱の地震が発生しました。八戸北高校や三沢市の中学校で窓が割れたり壁にひびが入るなどの被害があったようです。自分も地震直後に職場にかけつけましたが、大きな被害はありませんでした。家の方も大丈夫でした。東日本大震災や能登半島地震を思い出します。

2024年04月02日

R6.3.23 無料キッズデー

 フラット八戸のスケートリンクは、キッズ無料デーでした。スケート靴も無料になる整理券が配られていました。



5月5日オープンするトランポリン施設の特別イベントです。



フラット八戸の前にはたくさんの出店が来ていました。ポテト、からあげ、やきとり、うにみそおにぎり、いろいろ買いすぎてしまいました。




 翌日3月24日(日)は、すばらしい青空になりました。気温も13℃まであがって、春の陽気です。

2024年03月26日

R6.3.20 純米吟醸「人気一」

 福島県二本松市の日本酒です。純米吟醸「人気一」(にんきいち)です。二本松産の山田錦を使っています。甘めの生酒です。

 お気に入り度★★★★★

2024年03月20日

R6.3.20 雪のお彼岸

 昨日は良い天気のもと、青森県内各地の小学校で卒業式が行われました。今日は朝から雪が降り始め、午後には積もってきました。お彼岸のお墓詣りも早めに行きました。

2024年03月20日

R6.3.10 作陽稲荷神社遷座祭

 櫛引八幡宮の方、親戚、崇敬者の方々、業者の方々をお招きして、家の敷地にある神社の遷座祭を執り行いました。作陽稲荷神社は創建が昭和8年です。神社を創設する許可が下りた文書も残っていますし、資金を寄贈してくださった方々のお名前も残っています。しかし、これをとりまくケヤキの木の年輪を見ると、150年以上あります。これらのケヤキが御神木として植えられたとするならば、ここには明治時代あたりから、別の形で神社があったのではないかとも想像することができます。

 八戸市駅西区画整理事業により、令和6年3月、神社移転、樹木伐採をすることになりました。自分たちも、近隣にお住まいの皆さんも、歴史あるケヤキ、イチョウ、ヒバ、スギの木が伐採されることを残念に思っていますが、市の事業の決定に同意して作業を進めることになります。

2024年03月11日

R6.2.28 雪かき3時間

 3日連続の雪かき作業です。朝に1時間、夕方から夜にかけて2時間、合わせて3時間がんばりました。腕は筋肉痛でパンパンです。フラットアリーナに向かう道路の歩道がなくなってしまい、これでは歩行者が危ないので、100mの距離をがんばって堀り進みました。

2024年02月28日

R6.2.27 積雪40cm

 夜中にしんしんと降り積もり、だんだん吹雪になってきました。朝というか、夜中というか、午前3時40分に起きて、2時間30分も雪片付けをがんばりました。まるでマラソンをしたかのように、へとへとになりました。さらに、湿った雪なので、体中がびしょぬれになってしまいました。それから、職場に行って雪片付けをして、職場から帰ってきたらまた雪片付けを1時間、合計4時間近く雪片付けをしました。庭の雪を片付けないと車を動かせないので、がんばるしかないです。

2024年02月27日

R6.2.26 積雪15cm

 もう降らないのかと思っていましたが、夜中にたくさん降りました。車の雪落としをして仕事にいきます。職場でも雪片付けをがんばります。


2024年02月27日

R6.2.16 2か月ぶりの雪

 今年はまったく雪がなくて楽だなと思っていましたが、一晩で15cm積もりました。12月以来の久しぶりの雪です。朝の4時30分から5時30分まで雪片付けをしました。車の雪落とし、庭の雪片付け、近所の子どもたちが歩く道を片付けて1時間かかりました。このあと、職場に行ったらまた雪片付けです。へとへとですね。

2024年02月16日

R6.2.3 恵方巻

今日は節分です。豆まきもします。恵方巻はまぐろのねぎとろがおいしいです。ぶり、イカ、サーモンをはさんだものもおいしいです。

2024年02月03日

R6.1.28 矢沢十文字通行止め

 12月から通行止めが続いています。久しぶりに帰省した人も困惑していた様子でした。区画整理により、いよいよ矢沢町内も道路が大きく変わります。

2024年01月28日

R6.1.11 麦田のあんぱん

7時15分ころ、ようやく朝日がのぼります。


セブンイレブンで買いました。先日のテレビドラマ「義母と娘のブルースFINAL」のラストシーンにも登場した特製つぶあんぱんです。

2024年01月11日

R6.1.8 仙台牛タンおむすび

 久しぶりに仙台に行きました。成人式ということもあって、街は若者がたくさんいて、さすが都会です。仙台駅もものすごい人でごったがえしていました。1/7,1/8は気温も低く小雪が舞っていましたが、街は元気ですね。そして、牛タンは高いです。高級品です!とりあえず、新幹線の中では宮城県産ひとめぼれを使った牛タンおむすびをいただきました。

2024年01月08日

R6.1.6 新春の大掃除

 今日は7時間かけて吹き抜け部分や2階の窓そうじをがんばりました!高い所の窓ふきは、数年に一度の大掃除です。はしごにのぼって、命づなもつけずにやりました。バランス感覚や筋力が弱くなり、屋根に上る時も、かなり恐怖との戦いになりました。

2024年01月06日

R6.1.5 干し柿が食べごろ

 11月に収穫した柿を「干し柿」にしました。自分はこれぐらいが一番おいしいと感じます。ところどころ、糖分の白い粉が出始めています。

2024年01月05日

R6.1.3 弘前銘菓「バナナ最中」

 弘前銘菓「バナナ最中」です。自分が小さい頃にも食べましたが、令和の時代になってもまだあるんですね。


 令和6年になりました。1月1日は石川県能登地方で震度7の大地震、1月2日は羽田空港での飛行機衝突事故、本当に正月から気持ちがしずむような出来事が続きます。


 純米大吟醸「高清水」(秋田県)です。お気に入り度★★★★



 今日は第100回箱根駅伝で青山学院大学が大会新記録で優勝しました。どのチームもがんばりました。昔は11時間をきって10時間台を出すと好記録と言われた時代がありましたが、今回は10時間41分の大会新記録です。選手のうれし涙が印象的でした。

純米大吟醸「久保田」(新潟県長岡市)お気に入り度★★★★

神棚にお供えした御神酒(おみき)です。

 本当はおいしいお酒だとは思うのですが、自分の体調があまりよくないせいか、お酒のおいしさを感じる力が弱っています。

 今日はうちの作養神社、天間様、矢沢田中観音に初詣に行ってきました。早く体調がよくなって、お酒がおいしい!と感じる体に戻りたいです。そして、本当に今年はみんなにとってよい年になりますように!と願っています。

2024年01月03日

R5.12.29 喜多方ラーメン

3日前から風邪をひいてしまいました。

せっかく年末だというのに。

とりあえず喜多方ラーメンを食べます。

 

2023年12月29日

R5.12.25 こんにゃく料理

 2種類のこんにゃくを使った料理です。ごわごわした感じに見えるのは手作りこんにゃくですが、味がしっかりしみて、とてもジューシーです。つるつるした方のこんにゃくも味がしっかりしみ込んでいました。

2023年12月26日

R5.12.23 冬の月

岡山県の日本酒です。お気に入り度★★★★★

2023年12月24日

R5.12.15 下館ラーメン

麺が太くて自分好みです。スープは透明感がありながらもだしがきいて深い味があります。


2023年12月16日

R5.12.15 師走の大雪

 今日は雪がしんしんと降り積もりました。15cmくらいの深さまで積りました。久しぶりの大雪なので、運転もこわいです。流星群も見れるそうですが、まだまだ雪が降り続きます。

2023年12月15日

R5.12.9 大掃除

 今日は居間とお仏壇の部屋などを掃除しました。高さ3mを越す梁にも埃が積もって、掃除は大変です。脚立に上がって掃除機で吸い込みましたが、約7時間がんばりました。


2023年12月09日

R5.11.25 冬の到来

 朝、初雪が舞いました。この後、天気が晴れたのですぐにとけてしまいましたが、ついに冬の到来です。


 うちの干し柿です。11月は柿の収穫と干し柿づくりでいそがしいですね。早くつくらないと熟してしまいます。


 半熟の干し柿にクリームチーズをはさんでいただきます。

2023年11月25日

R5.11.16 霜降る朝

 朝の気温はマイナス1℃を記録、霜が降ってあたりの草地は白くなっていました。

2023年11月17日

R5.11.14 五戸 気温1℃

 夜7時30分頃に五戸町を通った時は、気温が1℃でした。昨日も今日もかなり気温が下がり、風邪をひく人、インフルエンザにかかる人が増えてきたように感じます。明日の朝は気温が0℃の予報です。

2023年11月14日

R5.11.5 八戸 気温13℃

 下館 → 小山(JR水戸線)→ 宇都宮(なすの号)→ 仙台(やまびこ号) → 八戸(はやぶさ号)と新幹線を乗り継いで戻ってきました。今日、東京は11月として過去最高の27℃を記録したそうですが、八戸駅に降り立つと、空気はひんやり、気温は13℃です。新幹線の中ではTシャツで過ごしていましたが、ここはやはり北国ですね。

 もみじやいちょうの葉っぱが次々の舞い降りて散っていきます。いよいよ、冬が近づいてきました。



2023年11月09日

R5.11.5 茨城・下館

 朝、下館駅からはたくさんの高校生が制服姿で出てきました。日曜日だというのに学校があるんでしょうか。

 下館駅から歩いて7分くらい、和菓子屋さんに来ました。下館のお土産がたくさんあり、店構えも蔵を利用していい雰囲気です。今はなつかしい郵便ポストもいい位置にあります。時間外にも買える自動販売機もありました。


 名産の「まゆ玉」を買いました。おだんごに見えて、実はチョコレートらしいです。茨城の食材を使い、全国菓子博で農林水産大臣賞を受賞したらしいです。


 おととい公開の映画「ゴジラ-1.0」は、なんと下館でも撮影されたそうです。人々が逃げるシーンを撮影したそうです。予告動画が繰り返しテレビで紹介されていますが、あのシーンを見ると、みんな下館の人たちね、と親近感がわいてきます。




2023年11月09日

R5.11.4 茨城・下館

 下館駅に来ました。歩道橋から見ることができるので、この景色はとてもきれいですが、足元は暗いので気を付けて歩く必要があります。スマホのライト・アプリの光をかざして歩きました。


 喜多方ラーメン「里の蔵」に来ました。人気がある店で、次々とお客さんが入ってきます。ごまネギラーメンはとてもおいしかったです。もやしの下にはチャーシューも2枚入っていました。餃子もジューシーでおいしかったです。


 昨日も今日も天気がよく、11月だというのに気温が25℃くらいまであがりました。夜は18℃くらいです。

2023年11月09日

R5.11.4 茨城・下館

 30年ぶりの下館訪問です。光徳寺には澁谷伊予作従四位の記念碑がありました。住職様や厚誼会(下館藩士の士族)の皆さまのご案内により、藩主石川総官様、藩士(後に脱藩した)澁谷伊予作の墓参りやゆかりのある地を訪ねることができました。ありがとうございました。

 光徳寺には、江戸時代に寺子屋で指導された先生のお墓があり、お金を寄贈した人の名前が刻まれています。その中に澁谷伊予作の名前もあることを住職様に教えていただきました。



 八幡神社(下館城跡)です。澁谷伊予作の顕彰碑や説明の看板があります。30年前に訪れた時も見たのですが、少し配置が変わりました。一度倒れた時期があったのですが、厚誼会の皆さまが立て直してくださったとのことです。 厚誼会の皆さま、本当にありがとうございます。

 

 藩主石川総官公のお墓がある観音寺です。この門のある風景がすごくきれいで心がおちつきます。


 羽黒神社境内にある下館音頭の碑です。歌詞が刻まれており、十番の歌詞には澁谷伊予作の名前が入っています。あの有名な西条八十さんの作詞です。西条さんは戦争時に下館に疎開したご縁があるそうです。この下館音頭は、下館の皆さんは盆踊りとして踊るそうです。ですから、下館の人はみんな澁谷伊予作の名前を知っているのだということです。



 アルテリオ(しもだて美術館)には、立派な御神輿があります。右側は明治時代、左側は平成になってから作られたものです。夏にこの重い神輿を100人以上でかついで川渡りをするそうです。映像で見ましたが、かなりの迫力です。



 ご案内してくださった厚誼会の皆さま、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 幕府側につく人、新政府軍側につく人、思いはそれぞれですが、この大変な時期に日本の行く末を案じて命をかけて戦った御先祖様たちに敬意をもって、感謝の気持ちをもって生活していきたいと思います。

 

2023年11月08日

R5.11.3 東京・森下

 都営新宿線・都営大江戸線「森下駅」の近くにある馬肉料理店です。父が若い頃(55年くらい前)の思い出がある料理店だそうです。八丁味噌の味付けで馬肉ロースをいただきました。食感がやわらかいです。

2023年11月08日

R5.11.3 東京・神保町

 東京の神田・神保町では今日まで古本まつりが開かれていました。古本というと安いというイメージがありますが、ここでは歴史的・文化的に貴重な本、江戸時代の文献なども販売されており、かなりプレミアムな本を扱う店が並んでいます。

2023年11月08日

R5.10.28 季節外れの入道雲

 今日は午前中に気温が16℃まで上がりました。入道雲が出てきました。午後は雨が降る予報ですが、最近は天気が不安定で、予報が外れることがよくありますね。

2023年10月28日

R5.10.8 大吟醸 麒麟

今日はとても天気がよく、秋空を見ながらうたた寝しました。

畑でとれたさつまいもをてんぷらでいただきました。

新潟県のお酒 麒麟は、今日の秋空のように澄み切った味わいでした。

2023年10月09日

R5.9.17 敬老の日

しばらく曇りの日が続いたので、ひさしぶりに青空の1日です。

2023年09月18日

R5.8.20 入道雲

 八戸市の南部、階上方面に入道雲がもくもくと湧き上がっていました。このあと、尻内地区も雨がザーザー降ってきて、かみなりがとどろきました。

 お盆期間、けっこう新型コロナウイルスが広がっていたようです。移動の制限が数年ぶりになくなって、多くの人が行き来していますからね…

2023年08月20日

R5.8.11 ももや観光農園

 倉石地区にある「ももや観光農園」に行きました。ももの収穫体験をしました。7月は「はなよめ」、8月前半は「まどか」「ネクタリン」、8月後半は「川中島白桃」「黄桃」が収穫できるそうです。20家族くらいのお客さんがいて、とてもにぎわっていました。


2023年08月11日

R5.8.9 あやしげな雲

 18時30分~19時00分にかけて、北西の方向にあやしい雲がありました。あの雲の真下はどうなっていたんでしょうか。



 20時25分現在、まだ30.2℃あります。明日は八戸市も38℃の予報になっています。

2023年08月09日

R5.8.7 浅虫水族館

水槽のトンネルです。すごく気持ちよさそうです。今日は久しぶりに30℃を下回り、すずしく感じました。明日からまた猛暑みたいですけど。



クラゲもライトアップされて神秘的です。

2023年08月09日

R5.8.5 担々麺味野菜炒め

ナス、ピーマン、もやし、きのこなどの野菜を炒め、担々麺の汁で味付けしました。連日猛暑で35℃超えの日々です。外は危険です。とりあえず、涼しい部屋にこもり、スタミナのつく食べもので夏を乗り切るしかないです。

2023年08月05日

R5.8.4 源屋のかつ丼

メニュー表にはかつ丼とありますが、重箱に入っているのでかつ重定食と言っていいですね。小鉢のナス料理もおいしかったです。

2023年08月05日

R5.8.3 又兵衛茶屋

 青森市に行く用事があり、八甲田山を通って行きました。連日猛暑が続いてぐったりしますが、八甲田山の田代平湿原は気温27℃で涼しかったです。



田代平湿原には3軒の茶屋が並んでいます。奥は箒場(ほうきば)、真ん中に又兵衛茶屋、写真には映っていませんが手前に高原茶屋があります。



こちらは高原茶屋でいただいた山菜そばです。つるつるした津軽そばの食感です。

2023年08月05日

R5.7.29 気温42℃(八戸)

 午後1時29分、八戸市尻内町で42℃を記録しました。青森県には熱中症警戒アラートが発令中です。

2023年07月29日

R5.7.28 気温36℃(八戸)

 夕方6時04分、車の外気温はまだ36℃あります。毎日暑い日が続きます。

2023年07月28日

R5.7.26 青森サーモン

 毎日34℃前後の暑い日が続きます。冷房除湿なしでは生きられないと感じます。まだまだ続く予定ですね。農作物や花もだいじょうぶなんでしょうか。

 いただいた青森サーモンです。4つの部位を楽しむことができます。

2023年07月26日

R5.7.16 むつホタテ

親戚の方から、むつ市でとれたホタテをいただきました。身が分厚くて、はごたえもあり、栄養満点とあって最高です!養殖のホタテではなく、地まきのホタテなので、ホタテが自由に海中を歩き回っているのだそうです。そのため、身の引き締まり方がちがうそうです。

2023年07月16日

R5.7.15 沖縄パイン

 沖縄に移住している親戚からパインナップルが送られてきました。1つ5~6000円するそうです。完熟度、甘味はばっちり!ものすごく南国気分になりました。ヨーグルトを一緒にいただきました。

2023年07月16日

R5.6.20 倉石又重

 天正年間と言えば1573年から1592年まで、室町時代から安土桃山時代にかけての時代です。又重弥五郎秀俊の居城と石碑にあります。舘町のあたり一帯が又重城であることがわかります。


このあたりが本丸のあった場所かなと思うのですが。右には儒童寺跡の石碑があります。


 庚申廿三夜の石碑もありました。年代はわかりませんが、江戸時代後期のものかと思われます。


 舘町付近の田園風景です。田んぼの水面がきらきら光っていました。


 北向(きたむき)地区の弘法大姉神社に行ってみました。五重塔も建設されていました。


 ここにも庚申塔の石がありました。文政年間(1820年頃)の文字が見えます。

2023年06月20日

R5.6.18 気温32度(八戸)

温度計が32℃を表示していました!昨日に続いてとても暑いです。モンスターが冷え切っていてとてもおいしかったです。これで夏バテせずに乗り切れそうです。

2023年06月19日

R5.6.11 野菜炒め2

キャベツ、玉ねぎ、トマト、桜でんぶ、卵を使いました。親子丼のようにして、白いご飯の上にかけて食べました。

2023年06月11日

R5.6.10 倉石又重

今日は倉石の又重地区の神社をめぐりました。はじめは「新山神社」です。入口は急な階段があります。石段の脇には明治時代に置かれた石碑などもありました。

 

急な階段を登りきると、広い境内がありました。本殿のほかにも天満宮や夫婦神社もありました。古い石碑もたくさん建ち並んでいます。御神木のスギの木も太くて高いです。


本殿の彫刻が見事です!すばらしい文化財です。


たくさんの石碑がありますが、木挽き職記念という石碑もありました。林業がさかんだったのですね。




こちらは法陵大権現の入口です。曲がりくねった木があって神秘的です。樹齢もかなり古いものと考えられます。


法陵大権現の彫刻もすらばしいです。


「新山神社」にも「法陵大権現」にも戦勝を願った石灯篭がありました。当時の人は太平洋戦争を「大東亜戦争」と呼びました。国威発揚や武運長久を願ったものです。




こちらは山田地区にある「気比神社です。」あまり大きな建物ではありませんが、まわりの杉やケヤキの木は太くて大きいので、歴史の古さを感じます。


馬の神様を祀ったもので、馬の彫刻もありました。このあたり一帯は、むかしは馬が育てられていたので、あちこちにこのような馬を祀る神社があります。

2023年06月11日

R5.6.10 野菜炒め

キャベツ、ニンジン、ウインナー、きざみのり、ごま油の野菜炒めです。味噌汁はインスタントですが、海草ととろろ昆布を付け加えました。

2023年06月10日

R5.5.21 倉石石沢・中市

今日は倉石まで2時間30分かけてジョギングしました。


石沢地区にある火の見やぐらには、今から10年前の平成25年に倉石小学校の児童が考えた標語が掲示されています。


石沢地区にある高山稲荷神社です。


石沢地区の駒踊りを表しています。


五戸川から引いている用水路です。倉石地区は水に恵まれています。


小さな堰にも水が勢いよく流れ、田んぼにどんどん水が入っていきます。


旧五戸街道の標石です。この道を江戸時代よりも昔から多くの人が歩いていたわけです。


中市地区にある高良神社です。この神社も由緒ある雰囲気です。


いろんな小道に名前がついています。庭木も美しいです。

2023年05月21日

R5.5.10 区画整理事業

 八戸市駅西区画整理の事業により、木の伐採が進んでいます。道路沿いの杉の木も伐採が始まりました。


 樹齢300年~400年はあると思われるケヤキの木も伐採です。

2023年05月10日

R5.5.7 たらぽてんぷら

 旬の山菜です。「たらぽ」と「こしあぶら」のてんぷら、「うるい」のあえものをいただきました。

2023年05月07日

R5.5.4 夕暮れの岩木山

 やはり岩木山はスケールが大きいです。写真で見ると小さいですけど。この津軽地方にあって、古代より人々が崇め奉る気持ちがわかります。

2023年05月05日

R5.5.3 三内丸山遺跡

 青森ねぶたのミュージアム「ワ・ラッセ」です。GWともあって大勢のお客さんや中国語を話すお客さんもいました。


 三内丸山遺跡です。天気がよく25℃くらいまで気温が上がりました。5000年も前の人たちがどうやってこういうものを作ったのか方法を知りたいものです。


2023年05月03日

R5.5.2 三戸城

城山公園内にある糠部神社です



天守閣は資料館になっています。



とてもかっこいい鎧です!


糠部神社の御神木で、樹齢800年の杉です。三戸城は永禄年間(1560年ころ)の築城ですが、それよりも古い大木で、幹回りが9mあります。

2023年05月02日

R5.4.28 おかひじき

 シャキシャキしていておいしいです。どんなドレッシングをかけるかによって楽しみ方も広がります。

2023年04月28日

R5.4.9 過去最速の桜満開

 一番町の中央公園です。青森県でこんなに早く桜が満開になるとは。桜はきれいですが、今日は冷たい雨の1日です。

2023年04月09日

R5.4.8 源屋のオムライス

 倉石の源屋です。かすかにココナツのような香りもしておいしかったです。



 一番町の尻内公園です。今日は各地で桜が満開になったようです。

2023年04月08日

R5.4.1 令和5年度スタート

一番町東公園で、桜が開花!青森県で4月1日に開花とは!仙台や福島では満開のニュースが!異例の早さです・・・。



枝についている方はまだつぼみの状態ですが、もう今にも開きそうです。



ツバキの花でしょうか。こちらも咲き始めました!

2023年04月01日

R5.3.20 早朝の八戸駅

 昨日は秋田県湯沢市の両関「特別純米翠玉(無濾過・生酒)」と、八食センターで買った天ぷら、フライをいただきました。

 お気に入り度★★★★★



 久しぶりに早朝のジョギング。6時現在の気温は7℃、かなりあたたかくなりました。このところ、雲ひとつない青空の天気が続いています。



 フラット八戸の近くにはトランポリン施設ができる予定です。楽しみです。2024年5月にオープンします。

2023年03月20日

R5.3.11 震災から12年

 震災から12年がたちました。今日は雲ひとつない青空、気温もぐっと上がりました。ふきのとうが芽を出しました。花が開いているものもたくさんあります。身近な人を震災でなくした方にとっては、いつまでも悲しみは忘れられないと思います。本当の幸せは何か、復興のためには何をしたらいいのかを考えさせられる1日です。



 矢沢橋の北西側は整地がだいぶすすみました。ここにも住宅地が広がることでしょう。



2023年03月11日

R5.2.23 天皇誕生日

とてもおだやかな日差しです。春がやってきそうです。


かまくらもとけてしまいました。

2023年02月23日

R5.2.22 神楽・えんぶり

 先週は三条館(生活館)で三条小の神楽クラブ、笹の沢神楽の皆さまが舞を披露してくださいました。春の訪れを感じました。


 2月20日、根城史跡の広場にて日計えんぶり組のみなさんによる「えんぶり」の発表がありました。えんぶりは江戸時代からあったそうです。南部の殿様もえんぶりをご覧になったかもしれません。あいにくの雨になり、寒さの中でも子どもたちががんばって踊っていました。



 2月22日、ビーフシチューを食べました。八戸はまだまだ雪がありますが、えんぶりまつりも終わって、ビールのパッケージも春らしいものが多くなりました。

2023年02月22日

R5.2.16 確定申告

 ラピア長崎八戸店の確定申告コーナーに行ってきました。たくさん人がいました。自分は15時30分~16時00分の予約をしておきました。受付に行くと、時間がおしているので16時00分くらいになるとのこと。そのとおり、30分待って案内されました。書類を書いて30分、16時35分に書き終え、また待つこと30分、17時10分にパソコンコーナーに案内されました。パソコンでの入力を終えたのは18時00分。長い1日でしたが、会場にはたくさんの申請者がいて、少ない職員がてきぱきと書き方のアドバイスをしてがんばっているなあという感じを受けました。無事に確定申告を終えて安心しました。これから税金を約○○万円納めます。とほほ…。

2023年02月16日

R5.2.11 建国記念の日

朝起きると20cmくらい積もっていました。湿って重い雪です。片付けが大変です。



おいらせ町の下田公園です。白鳥の顔がかわいいです。



馬渡パーク雪まつりです。

2023年02月11日

R5.2.11 下田公園間木堤

浅水川、矢沢橋付近には白鳥が20羽いました。声がにぎやかです。



三条館では三条小の神楽クラブによる発表がありました。保存会の方がお囃子を演奏して指導してくださいました。三条小の先生方もお休みの日ですが、引率・指導してくださいました。



おいらせ町の下田公園です。約600羽近くの白鳥が飛来したそうです。子どもたちが夢中になってパンをあげていました。



カルガモもパンをもらいたくて近寄ってきます。

2023年02月11日

R5.1.28 大寒波

マイナス7℃ とてもきりきりするような肌の痛みを感じる気温です。各地では水道が凍結しているとか。馬淵川の水面も凍りかけてきました。



八戸では冬季国体が始まります。フラットではフィギュアスケートがあり、世界選手権やオリンピック、グランプリファイナルでも大活躍した坂本花織選手、三原舞選手、山本草太選手、友野一希選手たちも出場するそうです。


よこまちストアでは、店内をきれいにするロボットがゆっくり進んでいました。まわりの物や人にぶつからずに進んでいました。すごい時代になりましたね。

2023年01月28日

R5.1.22 大吟醸鳩正宗

 明日は最低気温がマイナス6度、明後日は最低気温がマイナス9度、そして水曜日は最高でもマイナス6度という寒波がくるんだとか。いよいよ冬将軍です。 

2023年01月22日

R5.1.8 日本酒まつり

 連休ということもあり、ついつい飲みすぎました。どれもおいしいお酒ばっかりです。

雪の茅舎 秘伝山廃 純米吟醸

秋田・由利本荘市

お気に入り度★★★★★


菱湖(りょうこ)山酒4号

無濾過純米大吟醸生原酒 新潟市

お気に入り度★★★★★


2023年01月10日

R5.1.7 七草がゆ

 梅干し入りの七草がゆです。1年に5回ある季節の変わり目に「節句」があります。今日1月7日は1年に最初の節句で「人日の節句」です。七草の若芽を食べて生命力を取り入れ、無病息災を願います。せりは「競り勝つ」なずなは「なでて汚れをはらう」という意味もあるそうです。

2023年01月07日

R5.1.6 全国24万人超え

 夕方から空が晴れてきて、きれいな満月が見えました。


 今日は新型コロナ感染者数が24万人を超えました。

 青森県は1700人、八戸市も300人を超えました。

 第8波になってから長いです。

 もう収まることがないのかも。

 ウイルスは変化しつづけ、

 永遠に人類につきまとうのかも。

2023年01月07日

R5.1.3 第99回箱根駅伝

 八戸市出身の田澤選手(駒澤大学4年)は花の第2区で区間3位に終わりました。12月に新型コロナにかかって体調が戻っていないということでしたが、それでも区間3位という走りはおそるべし。駒澤大学は出雲駅伝、全日本大学駅伝に続いて箱根駅伝も優勝し、3冠を達成しました。日の丸が掲げられている銀座中央通りは、太陽の光で黄金色に輝いていて、ここを走れる選手は幸せです。


             

 青森県十和田市の純米大吟醸「鳩正宗・華想い」です。創業は明治32年の会社です。うちの御先祖である馬渡ふぢさん(馬渡寅乃助の三女、馬渡惣次郎の妹、明治29年生まれ)は東北町の沼山家にお嫁に行きました。その娘は鳩正宗の会社の方に嫁いだと聞いています。

日本酒度ー1 酸度1.5

精米歩合40% 華想い100%使用

お気に入り度★★★★★

2023年01月03日

R5.1.2 300年の掟破り

 山形市の純米吟醸無濾過槽前原酒「300年の掟やぶり」です。年末年始は毎日おいしいお酒を飲んでぜいたくをしています。

 日本酒度+1 酸度1.8 

 精米歩合50% 出羽燦々を使用

 お気に入り度★★★★★

2023年01月02日

R5.1.1 階上早生そば

 あけましておめでとうございます。令和5年(2023年)の始まりです。1日遅れて年越しそばを食べています。「階上早生そば」は大正7年に青森県の優良食品に選ばれ、階上町の特産品です。

  おせち料理の卵入りかまぼこやかき揚げを入れました。きれいに盛り付けたのを崩して一口食べてから写真を撮ったので、写真としてはいまいちですが、階上早生そばはお気に入り度★★★★★です。

2023年01月02日

R4.12.31 弘前ライトアップ

 弘前公園追手門付近のライトアップです。ピンク色のライトアップが桜色を表しています。


 山形県米沢市の純米吟醸原酒「東光」です。母が山形県を旅行した時に、偶然この蔵元を訪ねたそうです。創業は安土桃山時代で、400年以上の歴史があります。

 日本酒度ー4 精米歩合55% 山形県産米を使用 ワイングラスでおいしい日本酒アワード金賞3年連続受賞 

お気に入り度★★★★★


2022年12月31日

R4.12.29 コロナ死者420人

 新型コロナウイルスによる1日あたりの死者は昨日415名、今日420名と2日連続過去最多を更新しました。新規感染者も19万人です。年末年始により、さらに増えると見込まれます。

 年末年始の帰省で鉄道も高速道路も混雑が見られます。

 

2022年12月29日

R4.12.27 純米吟醸春鹿

奈良市 今西清兵衛商店 お気に入り度★★★★★

冬限定のしぼりたて 

2022年12月29日

R4.12.25 クリスマス

 朝からローストビーフ丼でぜいたくをしました。マヨネーズをつけるのが好きです。

 

 ロリアン菓子店のモンブランです。

2022年12月25日

R4.12.24 クリスマス・イブ

 アルパジョンのチョコレートケーキです。今日はアルパジョンのお店がとても混雑して行列ができていました。予約しておいてよかったです。
2022年12月25日

R4.12.18 Xmasマーケット

フラットアリーナはたくさんの人でにぎわっていました。大勢の人がたくさん集まるイベントは、八戸市でもここだけなのではないでしょうか。


5000円で10000円の買い物ができる商品券をゲットしました。1日目よりは2日目の方がお客さんが少なかったのでゲットできました。


2022年12月18日

R4.12.17 黄金の舞(三条小)

豊盃(弘前市)純米吟醸   お気に入り度★★★★★


うすくスライスしたホワイトハムを熱いごはんにのせると、すご~くとろけるような味です。



フラットではクリスマスのイベントがありました。三条小学校の神楽クラブ、吹奏楽部の発表、三条小学校の5年生によるもち米販売、そしてたくさんの出店が出ていて大賑わいでした。

2022年12月17日

R4.12.9 冬の満月

 冬の満月はきりっとした冷たい空気の中でまばゆい光を放っていました。ことし最後の満月です。

2022年12月10日

R4.12.6 雪が降り積もる

 朝はマイナス4℃、昼はプラス3℃くらいに上がりましたが、夕方には雪が降り続けて積もってきました。明日は道路が凍結しているかもしれません。

2022年12月06日

R4.12.4 八戸駅のイベント

 東北新幹線八戸駅開業20周年イベントで、王林さんのトークショーがありました。司会は中島美嘉さんです。八戸駅2Fはものすごい数のお客さんでした。王林さんは背が高いです!昨日、おとといは羽生くんのスケートショーもあって、八戸駅周辺はものすごい人ですが、天気はあいにくの雨まじりの雪です・・・。

2022年12月04日

R4.11.26 干し柿

 今日は気温が17℃、とても暖かい晩秋になりました。干し柿1日目です。


 こちらは5日目です。だいぶオレンジ色になり、表面が固く成り始めています。

2022年11月26日

R4.11.23 馬肉なべ・馬刺し

 今日は勤労感謝の日。勤労できることに感謝する日だそうです。とは言っても今日は休日です。日頃の疲れをとることができる馬肉なべ、馬刺しをいただきました。うなぎもいただきました。

 

2022年11月23日

R4.11.18 生原酒きのえね

千葉県産五百万石を使用。飯沼本家(千葉県印旛郡)

濃厚旨口 お気に入り度★★★★

 

秋田県にかほ市の飛良泉酒造「山廃純米ひやおろしマルヒ」です。

日本酒度ー1 酸度2.1

お気に入り度★★★★

それにしても、青森県も3日連続で1000人超え、完全に第8波です。職場でも陽性者が増え、またまた業務倍増です。

2022年11月18日

R4.11.15 全国10万人超え

 青森県も1400人を超えました。完全に第8波に入りましたね。

 もうコスモスの花は終わりです。これが最後の花です。種がたくさんできました。


 もみじの葉っぱがひらひらと舞ってきます。どんどん舞い降りてくるのを見ていると、時は止まっていない、常に時は流れていることを感じます。


2022年11月15日

R4.11.6 ジオラマ

「はっち」に展示されているジオラマはすごすぎます。超こまかいです。今日は菊祭りと「緑と花」の作文、絵、写真の展示を見に行きました。

2022年11月06日

R4.11.1 ピンクにごり酒

五戸町の日本酒「如空」のピンクにごり酒です。

お気に入り度★★★★

2022年11月01日

R4.10.19 いくら丼

サケのフライと一緒に親子丼ですね。いくらのおいしい季節です。

2022年10月22日

R4.10.16 鉄道150年イベント

八戸駅では鉄道開業150年を祝うイベントがありました。

青森ねぶたまつりのお囃子


八戸工業大学の鉄道研究会によるジオラマ


八戸東高校書道部によるパフォーマンス


2022年10月17日

R4.10.4 北朝鮮ミサイル通過

 多くの人が通勤、通学をする7時30分ころ、職場の皆さんの携帯電話から同時に警報音が鳴り響き、町の防災放送ではあの不気味なJアラートの警報音が繰り返し流れました。平穏な朝から一転して私たちを死の恐怖に陥れる北朝鮮は本当に許せない国です。

 北朝鮮からは7時22分にミサイルが発射され、青森県の上空を通過したのは7時29分ということでした。わずか7分で日本に到達するのです。Jアラートの警報音で私たちが知ることができるのはミサイルが発射されてから数分後です。聞こえ時には、ほぼ同時刻または1~2分後くらいで爆撃されています。


2022年10月05日

R4.10.1 蔵の解体

 今週は蔵の解体を進めました。ついに140年の歴史に幕をおろしました。蔵は江戸時代から続く大事なものを守るための施設であり、日本の文化財産と言っていいでしょう。全国的には蔵をまだ使用している、または別の方法で利用している人がいるかと思いますが、何かとお金がかかり、維持することがむずかしいので、時代の一区切りです。



2022年10月01日

R4.9.30 おおじゃ海岸

八戸市白浜海水浴場です。新しいシャワー・トイレ施設は海水浴シーズンだけ開くそうです。古いトイレ施設が100m離れたところにあります。


八戸市種差海岸です。このあたりに家がある人は、毎日美しい景色を眺めることができてうらやましいですね。


階上町大蛇(おおじゃ)海岸です。道路のわきで、昆布を広げて干す作業をしている方が数名いました。

2022年10月01日

R4.9.24 夕焼け

9月は3連休が2回もあっていいですね。秋が深まってきました。


2022年09月24日

R4.9.19 明日は台風接近

 浅水川放水路です。台風14号は福岡県、山口県付近にあります。明日は青森県にも接近し、川の水も増すのでしょうか。このところ気温が32℃前後が続き、9月だというのに蒸し暑さに疲れてしまいました。午後からは風が強くなってきました。


 コスモスのきれいな季節です。今年はオレンジのコスモスが少ないです。


 フラットアリーナでは今日も浅田真央さんのアイスショーがありました。ちょうど終わってお客さんたちがぞろぞろと出てきて帰るところです。

2022年09月19日

R4.9.12 早朝の月

 今年は十五夜の月が曇り空でしっかり見れなかったです。代わりに十六夜の月というのでしょうか、早朝の朝もやがかかる中でしっかり見ることができました。

 新型コロナウイルスの第7波は人数的には少なくなってきた感じがしますが、まわりではまだまだ心配な状況です。仕事面でも変更に次ぐ変更で、ほんと落ち着かないです。業務も倍増です…。

2022年09月12日

R4.9.4 えだまめ

 畑でとれた枝豆ですが、にんにくで味付けしています。にんにくは三沢市の友人からいただきました。パワーがわいてきます!

2022年09月04日

R4.8.17 ゴーヤチャンプルー

 自家製のゴーヤです。うすくスライスし、数時間水につけておくので苦味はありません。

 青森県の新規感染者は1800人を超え、お盆明けということで再び増加しそうです。

2022年08月18日

R4.8.16 みょうが600個

おととい300個、今日も300個を収穫しました。

【おすすめメニュー】 

①天ぷらにする

②他の野菜と一緒に炒める

③そうめんの薬味にする

④味噌汁に入れる

⑤しその葉と一緒にサラダにする

⑥酢に漬ける


お盆が終わり、秋を感じる空になりました。



2022年08月16日

R4.8.10 青森県2000人超え


青森県の新規感染者数はついに2000人を超えました。

全国でも初の25万人超えです。

 

 

 

2022年08月10日

R4.8.7 戦時中の衣類・お金

倉の中から太平洋戦争当時の服が出てきました。

 

昭和18年頃の十銭硬貨です。とても小さくて軽いのですが、デザインは精密です。


五銭、十銭の紙幣や硬貨、江戸時代の寛永通宝が出てきました。

2022年08月07日

R4.8.3 大雨・洪水警報

 未明から雷の音がとどろき、猛烈な雨が降り続きました。お昼には雨がやみましたが、馬淵川の水位が午後も上がり続けました。ふだんは河川敷になっている部分も水に浸っています。もし堤防がなければ、かなり広い範囲で住宅に浸水します。




 雨がやんで6時間たちましたが、ずっと水が流れ続けていました。木がたくさんの水分を吸い込んで排出し続けています。



 今日は全国で24万9000人が感染しました。ほぼ全都道府県が1000人以上で図が茶色になっています。

2022年08月03日

R4.8.2 クマバチ除け

 昨年の7~8月、うちの庭には夕方になると、クマバチがたくさん押し寄せました。クマバチはスズメバチのような刺される危険性は少ないです。それでも、黒くてずんぐりした体で低空飛行し、かなり近くまで来るので、恐怖を感じます。

 そして、今年も7月下旬からクマバチが夕方18時30分頃になると10匹以上がブンブン飛び回るようになりました!

 そこで、今年は次のとおり、クマバチ除けを試してみました。今のところ、成功なのか、クマバチは現れていません。

(1)木酢液をいろんなところにまく。

 木酢液は木を焦がしたような匂いがします。いろんな虫除けに使われます。それを原液のまま、庭のいろんなところにまきました。特に効果があったと思うのは、屋根の雨どいにたらすようにしたことです。ちょうどクマバチが飛び回る高さに木酢液の匂いが漂うので成功したのかなと思います。

 

(2)木を燃やす。

 お盆に迎え火や送り火をするような感じで、庭で木を燃やし、けむりを出しました。ご近所の皆さんには少し迷惑なことかもしれませんが、けむりと匂いの効果なのか、クマバチが飛び回ることがなくなりました。

2022年08月02日

R4.8.1 沖縄パインほか

 親戚の方から沖縄のパイナップルをいただきました。沖縄のパインは糖度がとても高く、50~80度もあるそうです。とても甘いです。

 グァバ、シークアーサーのジュースや、ちんすこうは自分で買ったものです。お土産品はパッケージがかなりおしゃれになりました。自分が初めて沖縄に行った1995年当時は、シンプルなビニール袋に包装されているだけのような感じでしたが。

2022年08月01日

R4.7.29 アルファX

 夕方17時30分すぎに八戸駅を新幹線の新型車両「アルファX」が通過していきました。

 

 夕方18時35分すぎに、また「アルファX」が通過していきました。


 

 昨日、1日の新型コロナウイルス感染者は全国で23万人を超えました。東京は1日に4万人です。本当は来月のはじめに東京の出張があったのですが、中止にしてよかったです。もしかして第7波があるかもと思っていましたが、ここまで大変になるとは思いませんでした。

2022年07月29日

R4.7.23 全国20万人超え

 青森県も1600人超えで過去最多を更新。そして、全国では20万人を超え、かつてのヨーロッパ各国並みの感染拡大になりました。この先、まだまだ増えるのでしょうか。

 今日は自家製のナス焼きをいただきました。

2022年07月24日

R4.7.22 階上早生そば

「階上早生そば」を昼食にいただきました。


旧登切小学校の「わっせ」です。飾りつけがすてきです。


階上町のアジサイ・ロードです。



 今日、青森県の新規感染者は1600人を超えました。全国では19万人を超えました。こんなに増えても緊急事態宣言もまん延防止も出ないということは、もう効果を期待できない、どうしたらいいかわからなくてお手上げなのですね。

2022年07月22日

R4.7.20 青森県1400人超え

 全国では15万人超え。ほとんどの県が1日1000人超え。保健所には電話がつながらない状況。これはもう医療崩壊が近いのでは・・・。

2022年07月21日

R4.7.19 夏野菜カレー

 八戸市は過去最多を更新、新型コロナウイルスに1日で443人が感染しました。八戸市内の学校では学級閉鎖が相次いでいます。

 今日はスケートの羽生結弦選手の引退のニュースがありました。震災で仙台のスケートリンクが使用不可になった時、八戸市で練習をした羽生選手。そして、その後、ソチ五輪と平昌五輪で金メダルをとりました。アイスショーでも何度か八戸市に来て華麗なジャンプを見せてくれました。引退という言葉は使いたくないと言っている羽生選手、今後はプロスケーターとして新たなスケートを見せてくれることでしょう。


 今晩の夏野菜カレーのナス、ズッキーニ、ジャガイモ、パプリカ、サラダのサンチュ、きゅうり、トマトなどは自家製の野菜です。昼のうちにとったばかりのジャガイモです。

2022年07月19日

R4.7.15 全国10万人超え

 第7波はあっという間ですね。全国で10万人超え、青森県は920人、八戸市だけで366人と過去最多を今日も更新しました。まだまだ増えるのでしょうか。

2022年07月15日

R4.7.14 青森県900人超え

 今日も青森県は過去最多、900人を超えました。全国でも9万人超え。重症者は少ないとは言え、肺炎には変わりなく、後遺症なども心配です。そして、医療崩壊しないか心配です。今日は救急車の音がずっと響き渡り、何かあったのではないかなと思います。

2022年07月14日

R4.7.13 青森県700人超え

 今日の青森県は2日連続で700人。そして八戸市は281人。いずれも過去最高です。3種類くらいの株があるようですね。医療崩壊しないことを願います。

 ところで、うちの蔵からこんな箱が出てきたのですが、何の箱でしょうか。明治三載冶庚歳如月吉日とあります。何かめでたい時に送られてきたものでしょうか。如月は「きさらぎ」で旧暦2月だということはわかります。庚(かのえ)の年ということは、明治3年庚午、明治13年庚辰、明治23年庚寅、明治33年庚子、明治43年庚戌がありますが、「三載冶」は何年を表すのでしょうか。

 

2022年07月13日

R4.7.12 純米大吟醸「郷乃誉」

須藤本家株式会社(茨城県笠間市)は、日本で初めて生酒を出した蔵です。

郷乃誉純米大吟醸白ラベル 

笠間市産亀の尾系コシヒカリ使用

精米歩合50%

日本酒度+5 

酸度1.3  お気に入り度★★★★★



今日、青森県は新規感染者700人で過去最高を更新しました。

八戸市が271人、上十三が134人、三戸地方が113人と、大変な数字になっています。(過去最多)変異株である「BA.5」が急速に広がっていると推測されています。

2022年07月12日

R4.7.10 青森県500人超え

 みなし陽性を含めて500人超え。全国でも5万人超え。小学校や保育園が多いですね。熱中症が心配だからという理由でマスクを外しているので、感染は広がることでしょう。

 ブルーベリー


ベニバナ



ヒャクニチソウ



ヒマワリ

2022年07月10日

R4.7.9 アジサイの季節

 梅雨でずっと雨ばかりの天気が続いていますが、アジサイはきれいです。

 青森県内の新型コロナウイルス感染は今日も400人超え、全国でも4万人超えました。

 そして、今日は安倍元総理大臣が銃撃される事件が起きました。信じられないような事件です。


2022年07月10日

R4.7.8 青森県400人超え

 新型コロナウイルス感染の拡大は第7波に入りました。ここ三条学区でも陽性者が増えてきたようです。青森県は400人超え、特に八戸市が多いです。それぞれの職場や学校では業務・活動が停滞してしまいます。

 昨日は七夕でしたが、天気は雨・・・。七夕って、かなりの確率で天の川を見ることができないですね。旧暦の8月を七夕にした方がいいのでは。

 庭に黒トンボがいました。以前は田んぼの用水路付近にいたものですが、今年は庭に5~6匹ほど飛び交っているのを見かけます。

 

 庭のアジサイです。7月上旬はアジサイが見ごろ。このアジサイにも黒トンボがいたので、黒トンボが好む何かがあるのかも。水分が多いとか?

2022年07月08日

R4.6.12 野菜の畑

じゃがいもの花が咲きました。


ミニトマトの青い実ができました。


子どもは好きじゃないかもしれませんが、春菊が育ちました。



レタスもだいぶ育ってきました。


数は少ないのですが、いちごも実がなりました。ハウスではないので、なかなか育ちません。

2022年06月13日

R4.5.27 アカシア


 ご近所の馬渡さんからアカシアの花をもらいました。田んぼのわきに生えたいたそうです。明日にはもうだめになってしまうので、今晩のうちに天ぷらにした方がいいとのことです。香りが強く、リラックス効果もあります。


 花穂ごと天ぷらにします。


 キャベツやたまねぎも加えてかき揚げにしました。お酒は五戸町の如空です。酒米は雄町です。

 

 

2022年05月27日

R4.5.14 蔵の整理

 午前はお墓の草取りをがんばりました。昨日雨が降ったので草を取りやすかったのですが、気温がぐんぐん上がってきたので湿度が高く、かなり疲れました。

 午後は羽アリの駆除をがんばりました。外壁サイディングの継ぎ目から羽アリが家の中に入り込み、大量発生!泡のスプレー洗剤を吹きかけたり、掃除機で吸い取ったりしました。

 さらに、今年解体予定の蔵の中の整理をしました。蔵そのものは明治時代の中頃からあるものですが、中に入っているものは昭和10年代のものが多いです。祖父や祖父の兄弟が子ども時代のものが多く、昭和10年代の教科書や日用品が土ぼこりの中から出てきました。昔のアイスクリームを作る道具や昭和10年代の食器が多いです。2階から重いものを階下に降ろして腹筋や背筋が疲れました…。

 

2022年05月14日

R4.5.5 GW後半

ゴールデンウイークも後半です。ソメイヨシノは葉桜になりましたが、うちの桜はまだ見ごろです。なんという種類なのかわかりませんが…。



昨日の八戸市は1日中、強風が吹き荒れ、最大瞬間風速は32mを観測しました。こいのぼりをつけたロープは切れ、今日は付け直しました。蔵の屋根の一部もはがれてしまいました。



山口県岩国市(酒井酒造)

お気に入り度★★★★

日本酒度+1

酸度1.8

2022年05月05日

R4.4.29 ゴールデンウイーク

令和4年度のうちに完成予定の橋です。工事が始まりました。


こいのぼりを設置しました!

2022年05月01日

R4.4.16 ピンクムーン(満月)

尻内中央公園です。桜は7分咲きです。

 

今日は満月、ピンクムーンと言われる月でした。とても大きい月でした。


 下の4枚は父が撮影したピンクムーンです。




2022年04月17日

R4.3.25 青森県676人

 全国的には減少傾向、第6波は収束に向かっていますが、青森県が唯一過去最多を更新しました。

2022年03月27日

R4.3.23 大雪の被害

 3月19日(土)は大雪になりました。しめってぬれた重たい雪です。各地で交通事故が発生し、動けなくなる大型車も多かったです。昼になると晴れたのはいいのですが、重たい雪が屋根からドサドサと落ちてきました。すると、NTTの電話線が切れてしまいました。最初はルーターの故障だと思っていたのに、翌日になって電話線が切れ、さらに外壁も引っ張られてはがれていたのです。固定電話が使えず、インターネット、Wi-Fiも使えず。

 3月23日(水)レンタルのポケットWi-Fiによって、ようやくインターネットにつながりました。

2022年03月23日

R4.3.12 ウォーキング

 駅西地区の公園がだいぶ完成に近づきました。ボール遊びをすると浅水川に落ちてしまいそうな傾斜ですが…。夕方6時のウォーキングでもだいぶ明るく、あたたかくなりました。


 八戸駅はとても幻想的です。このシンボルストリート沿いにまだお店は一軒も建っていません。その分、見晴らしがいいんですけど。今から77年前、太平洋戦争の時は、この八戸駅にもアメリカ軍の飛行機が来て爆撃してきたそうです。平和がありがたいです。




 韓国風お好み焼き「チヂミ」です。納豆味もあります。韓国の大統領が変わるようですが、日本と韓国は仲直りできるでしょうか。

2022年03月12日

R4.3.11 震災から11年

 約18,000人の方が犠牲になった東日本大震災から11年がたちます。今でも昨日の事のように思い出します。直接津波の被害がなかった自分でさえ思い出して夢に出てくるくらいです。直接津波の被害に遭われた方にとっては、つらくて悲しい、恐ろしい出来事であったと思います。午後2時46分には黙とうをささげました。

 今日、青森県の新規感染者数は592人で過去最多になりました。八戸市も170人を超えて過去最多です。自分だけではないのですが、仕事面、私生活面でも影響が大きくて本当にうんざりですね!

2022年03月11日

R4.3.6 産馬組合(昭和初期)

大正~昭和初期の産馬組合、歴代組合長の写真です。

馬渡又兵衛は5代組合長です。(昭和2~6年歴任)



副組合長の写真。親戚の夏堀源太郎さんの写真もありました。

2022年03月06日

R4.2.27 仙台牛霜降り肉

 親戚の方から高級な仙台牛をいただきました。ものすごく濃厚な味です。ごはんがどんどん進みます。


2022年03月06日

R4.2.20 北京五輪閉会式

 北京五輪の閉会式もすばらしい演出でした。中国はすばらしい国だということを全世界に示すことができたことでしょう。人間の力強さ、芸術の美しさ、テクノロジーの驚異的な進歩を見ることができ、スポーツをとおして全世界の人々がつながることの喜び(しかも中国を世界の中心に据えて)を伝えることに成功しました。さすがだなあと思います。中国の皆さんの全世界に向けられた「ほほ笑み」が作られたものではなく本物であることを願います。

 日本は史上最多18個のメダル数で大活躍でしたが、惜しい、悔しいという結果の方が多いような印象が残る大会になりました。4年に1度の大会であるがゆえに、喜びも悔しさも倍です。たくさんの感動をありがとう!



2022年02月21日

R4.2.18 青森県590人

 青森県の新規感染者数は590人でした。

 冬の夜の満月です。


 月明りに照らされる農作業小屋。これも区画整理によって近いうちに解体しなくてはなりません。どの場所にどのような新しい小屋を作るべきなのか難しい問題です。

 

2022年02月18日

R4.2.16 青森県555人

 青森県の新規感染者は555人でした。弘前保健所管内で200人超え、八戸市も約100人です。

 

 夜10時、雪が降り積もりそうです。雪明りで、真夜中でも明るいです。

 

2022年02月17日

R4.2.15 ワクチン接種3日目

 昨日からわきの下がずっと痛いです。これはワクチン接種の副作用なのか、それとも違う病気なのか、と心配です。熱は36.5℃に下がりました。

 身近なところでは、37℃台の熱とだるさが3日~4日もつづく、という人もいるようです。

2022年02月15日

R4.2.14 ワクチン接種2日目

 朝から、わきの下が痛いです。以前にわきの下にいぼができて、皮膚科で治療したところかなと思うのですが、自分では見づらい所なので、よくわかりません。副作用として男性は心筋梗塞とかリンパ腺が痛むことがあるようですが、自分の場合はそのリンパ腺が痛んでいるのかもしれません。

 18時、平熱は36.3℃で低い方なんですが、熱が36.8℃になりました。たいしたとないのかもしれませんが、ちょっとほてってきたなという感じです。全身がなんとくだるくて、頭がずしんと重くなってきました。ソファの上でごろんと寝転んでいます。わきの下はずっと痛いです。

 20時、熱は37.0℃になりました。

2022年02月15日

R4.2.13 3回目ワクチン接種

 13時に職域接種で武田/モデルナ社のワクチンを接種しました。ファイザーの時は打って直後から痛かったのですが、モデルナはそんなに痛くはありませんでした。

 20時、かる~く寒気がするくらいですが、まあ、大丈夫です。

2022年02月13日

R4.2.6 矢沢の生き物「黒サギ」

何の鳥でしょうか?見た感じは黒いサギのような…。



これは猫の足跡ではないような…。けっこう大きな足跡です。

2022年02月06日

R4.2.4 北京五輪開会式

さすが中国、さすがチャンイーモウ監督。

開会式はすばらしい演出でした!

出演している子どもたちもすごい。

英才教育を受けている子どもたちですね。



2022年02月04日

R4.2.3 新規感染者10万人超え

 朝のJR八戸駅です。全国では新規感染者がついに10万人を超えました。県外から鉄道、高速道路、飛行機で病原菌が持ち込まれるわけですが、これらを止めるわけにもいきません。JR八戸駅はやはり氷都の玄関口です。


 東の空が明るくなってきました。うちの蔵は令和4年度のうちに解体されることになりました。(区画整理のため)


 今日は節分です。よこまちストアで予約した恵方巻です。ここ数年、恵方巻は人気なので夜に行くと品切れです。ぜったい予約が必要です。本当に心から健康で1年を過ごしたいものだと願います。


 千葉県産の落花生はともてやわらかい食感です。中国産はかたいです。

2022年02月03日

R4.2.2 新規感染者9万人超え

 とにかく寒いです。庭の水たまりも凍ります。昨日の朝はマイナス10℃でした。今日はマイナス5℃ですけど。尻内は馬淵川から冷たい風が入ってきて冷え込みます。コロナの新規感染者は全国で9万人を超えました。

2022年02月02日

R4.1.28 新規感染者8万人超え

 まあ、予想はしていましたが、やはり8万人を超えました。

 青森県は3日連続の300人超えです。

 重症者の割合が少ないとは言え、ここまで感染者が多いと重症者や死者の絶対数も多くなります。医療機関は大変です。

 ところで、自分は小樽ワインと月山ワインが好きです。外国産よりも国産のワインが好きです。お気に入り度★★★★★

 

 岡山の純米酒です。雄町100%を使用、精米歩合65%です。女性の杜氏が作ったと説明にありますが、伝統的な深みのある味わいだと思います。

お気に入り度★★★★

 

2022年01月28日

R4.1.27 ブルーマウンテン

 朝7時頃、日が昇ってきました。弘前・青森が雪でしたが、八戸は晴れました。今日も新規感染者は青森県で383人で過去最多、全国でも2日連続の7万人超えでした。


 ブルーマウンテン・ブレンドです。とてもいい香りです。


 カルディのコーヒー豆です。ジャマイカ、コロンビア、ブラジルの豆をブレンドしています。


 コーヒーカップのデザインはオーストラリアの原住民族、アボリジニのドッド・デザインです。

2022年01月27日

R4.1.26 新規感染者7万人超え

 全国で7万人超え。青森県も新規感染者は362人で過去最多!ほかの県もすごいことになっていますね。八戸市内の学校もクラスターになるところが続出です。感染対策をしっかりしているにも関わらず感染が拡大するのです!安倍首相の時に出された全国一斉臨時休業の措置は必要かな…と思いましたが、今こそ全国一斉臨時休業にした方がいいとは思います。このままではみんな感染してしまいます。

 

 うちの倉のまわりにはいろんな動物の足跡があります。猫だけではなさそうです。

 


 

 

2022年01月26日

R4.1.25 新規感染者6万人超え

 全国ではついに6万人を超えるという非常事態です。非常事態宣言は出ないんでしょうか。まん延防止よりも重い措置をとった方がいいかと思いますが。  

2022年01月25日

R4.1.22 新規感染者5万人超え

 新規感染者が全国では5万4000人を超えました。青森県はまたまた200人を超えました。いつ自分がかかってもおかしくない状況です。

 フラット八戸の前には「八戸駅西中央公園」が作られています。寒い冬でも作業員の皆さんが工事を進めています。何か建物らしきものが作られています。

 完成イメージ図

 

 

2022年01月22日

R4.1.21 青森県2日連続200人超え

 全国で新規感染者が46,000人、今日も最高記録です。青森県は昨日よりはやや少ないとは言え、2日連続で200人超えになりました。ここまで増えて、ようやく県も市も動き出した感じです。

 ところで、秋にはうちの庭に狸が2匹来ていましたが、冬になったら姿を見せなくなりました。冬眠でもしているのでしょうか。庭にリンゴを置いておくと、2~3日後にはなくなるので、鳥か猫か、それとも狸か、だれかが食べにきているようです。

2022年01月20日

R4.1.19 新規感染者4万人超え

 全国の新規感染者が4万人を超えました。青森県も今月15日の最多記録143人から2倍に増加、284人になりました。

2022年01月19日

R4.1.16 全国各地で津波観測


 

 南トンガで発生した海底火山の爆発により、夜中に津波が押し寄せたようです。岩手県久慈港で1m20cm、八戸港で60cmを観測したそうです。宮城県や高知県では船が転覆する被害が多いようです。午前10時現在も警報が出ています。

2022年01月16日

R4.1.15 青森の純米大吟醸「鳩正宗」

山田錦100%、精米歩合35%、日本酒度ー1~ー2、酸度1.5

お正月に神棚に御神酒としてあげたものをいただきました。

Myお気に入り度★★★★★

2022年01月16日

R4.1.14 道路凍結

 昨日1/13の道路状況は大変でした。下り坂は恐怖で、時速10kmで運転。暴風雪警報も発令され、風速23mを記録。氷都八戸とは響きがいいですが、恐怖の1日となりました。今日はだいぶ道路の氷がとけました。下長ドームのイルミネーションもきれいでした。

 新型コロナウイルスの第6波が青森県にも押し寄せてきました。今日の新規感染者は青森県内で97人、全国では新規感染者22,000人で、第5波を越えそうな勢いです。 

2022年01月15日

R4.1.7 飛騨の純米吟醸「蓬莱」

 酒米は赤磐雄町を100%使っています。まろやかで濃厚な味わいです。ぐいぐいとおちょこがすすみました。Myお気に入り度★★★★★



 関東では数年ぶりの大雪になったようですが、こちら青森県も今年は雪が多い年です。そして、馬淵川が凍りました。それにしても、かなり前から報道で「1月7日頃から第6波が始まる」とありましたが、予想通りになりました。ここ数日で、あっという間にオミクロン株の感染者数が増加してしまいました。

 アメリカでは1日に108万人の新規感染者という驚きのニュースです。米軍基地がある沖縄、広島、岩国、三沢も感染者が多いですね。 

2022年01月08日

R4.1.1 謹賀新年

 あけましておめでとうございます。令和4年もよろしくお願いします。馬渡家の裏庭にあるお稲荷様です。もともとお稲荷様は農業の神様です。江戸時代までほとんどの庶民は農家であったため、五穀豊穣を願い、全国にお稲荷様が祀られました。また、お稲荷様は養蚕業の神様でもあるため、商業の繁盛を願い、現在では学業成就、縁結びなど広くご利益があると人々に信じられています。今年は雪が降るお正月となりました。しんしんと降ってきて積りそうな感じです。

 とにかく、健康第一です。新型コロナウイルス感染症が広がってほしくないです。アメリカでは1日の新規感染者が48万人!日本でも微妙にオミクロン株が増えてきていますが、報道にあったように1月中旬に第6波が広がるのでしょうか。


 うちで作った干し柿の新しい食べ方です。市販のクリームチーズをのせて食べます。干し柿のとろとろした食感とクリームチーズのまろやかな風味が口の中でまざり、とても濃厚な味です。


 年末ジャンボ宝くじ、今年も外れました。元日から残念な気持ちになるので、来年は正月明けまで結果発表を見ないようにしようかと思います。

2022年01月01日

R3.12.31 青空の大みそか

白鳥が声をあげながら飛んできました。今日で令和3年(2021年)が終わります。白鳥たちはどのように年末年始を過ごすのでしょうか。


三条未来橋の近くでは白サギが飛んでいました。いつも1羽でさびしそうです。



午後3時30分の気温はマイナス5℃、この時間に、もう日が暮れようとしています。令和3年(2021年)が終わろうとしています。

2021年12月31日

R3.12.30 2021の重大ニュース

第1位 東京パラリンピック開催 

 水泳の木村敬一選手、ボッチャの杉村英孝選手、車いすテニスの国枝選手の金メダルなど、感動がたくさんありました。障害による大きな挫折、失望を乗り越え、ポジティブな気持ちを持ち続けて努力を重ねた人生ドラマには感動させられました。周りの人たちの支えや、障害がある人も希望をもってスポーツに取り組む環境づくりが必要であること、日本はそういう社会になっているか、ということも考えさせられました。

 パラリンピックの開会式や閉会式は、とても感動しました。特に、「多様性を尊重して一人一人が輝ける街」をテーマにした閉会式は、ダンスパフォーマーやミュージシャンのクオリティが高くて、何度見てもすばらしい演出です。伝えたいテーマもシンプルでわかりやすくて良かったです。国際パラリンピック組織委員会や東京パラリンピック組織委員会の挨拶からも、日本の国民がオリンピック・パラリンピックの開催にあたって多くの犠牲をはらってくれたことへの感謝が伝わってきました。





 

 

第2位 東京オリンピック開催

 新型コロナウイルス感染症により1年延期になり、しかも無観客での開催になりました。いろんな意味で、オリンピックの歴史、人類の歴史に残る大会になりました。つらかったのは選手だと思います。新型コロナウイルスによって世界中で多くの人の命が奪われている中で、経済的に苦しい生活をしている人が多い中で、このようなスポーツの祭典を行っていいのかという批判が開催国の日本でさえ多くありました。選手のみなさんの口からは「このような大会を開いてくださってありがとうございました。」という感謝の言葉が多く聞かれたのが印象的でした。日本政府、五輪組織委員会は最善の方法で開催し、そこには日本国民の多くの犠牲や協力がありました。そのような中で、選手たちは史上最多のメダル数に表れるようにすばらしいパフォーマンスを見せてくれ、多くの人に元気と感動を与えてくれました。

 本来は華々しく行われる開会式でしたが、重苦しい雰囲気がありました。新型コロナウイルス感染症による世界の状況に配慮した演出であったかもしれませんが、そればかりではありませんでした。女性蔑視問題、障害者へのいじめ問題などにより演出担当者が直前になってころころ変わるお粗末ぶりが世界にさらけ出されてしまいました。これは担当者がそうだったというのではなく、日本の社会にはそういう面が日常生活の中にまだまだたくさんあることを表しているのです。

 半世紀ぶりに開催された東京オリンピックは、国立競技場の設計デザイン問題やエンブレムのデザイン問題などマイナス面が浮彫にされましたが、競技の面ではスポーツクライミングやスケートボードなどの新種目で若い力が大活躍するなど、新しいオリンピックの形を創り上げるプラス面も印象的でした。

 

第3位 新型コロナウイルス感染症の拡大

 オリンピックやパラリンピックが開催される7月までに収束させようとして、昨年から多くの努力をしてきたはずなのに、皮肉にもこの時期に第5波が押し寄せました。日本では1日に25,000人を越える新規感染者が出るなど、結局2021年(令和3年)も残念な年になってしまいました。12月現在は日本の新規感染者が少ない状況ですが、アメリカでは1日の新規感染者数が28万人、フランスでは20万人、イギリスでは18万人という桁違いの想像できない事態となって年末年始を迎えようとしています。日本でさえ医療崩壊と言われているのに、外国の医療体制は大丈夫なのでしょうか。デルタ株の時は外国人の入国を禁止したのに、オミクロン株の感染者数が増加する今、外国人の入国を認めていて大丈夫なのでしょうか。

 

第4位 朝の連続ドラマが好調

 今年は朝の連続ドラマ「おかえりモネ」が好評でした。震災からちょうど10年たった今年。気仙沼市を舞台にしたドラマは、「あまちゃん」と同様に地元に生きる人たちの前向きに生きる姿、葛藤しながらも乗り越えるたくましさを伝えてくれました。そして、水害が多い日本において、気象予報が日常の生活や未来の生活を守っていく新しいビジネスにもなるというクリエイティブな発想が展開され、人のために役立つ仕事に邁進していく登場人物の姿はこれからの日本人の生き方の模範になっているのかなと感じました。この冬から放送されている「カムカムエブリバディ」もなかなか好評です。

 

第5位 政権の交代

 アメリカではトランプ大統領からバイデン大統領に、日本では菅総理大臣から岸田総理大臣に、八戸市では大島衆議院議長が引退して神田議員の誕生、八戸市長が小林さんから熊谷さんへと代わりました。政権が交代したことによって日常生活が大きく変わったのかと言えばあまり変わっていない感じですが、トランプ大統領がアメリカ第一主義をかかげ、ほかの国々も自国第一の政策をとって世界が閉塞し、それが全世界に広がり、身の回りにも自分第一主義の人間が多くなって残念と感じる数年間が続きました。政権交代によって、そのような世界的風潮が変わるといいです。

2021年12月30日

R3.12.28 正月飾り

 今日は正月飾りを付けています。令和4年は寅年がいい年でありますように。




 初めての漬物づくりに挑戦です。きゅうりの「からし漬け」です。漬けてから12時間たち、だいぶしんなりとしてきましたが、もう少し時間がたった方がいいみたいです。

2021年12月28日

R3.12.26 気温マイナス11℃

 ものすご~く冷えています。ストーブがないと生きていけないですね。ストーブをつけるためには、灯油と電気が必要です。こんな日になぜか朝に電気ブレーカーが落ちていて停電状態だったので、電気のありがたさに気付きます。


2021年12月26日

R3.12.25 三条小の冬花火

 新型コロナウイルスの終息を願って、三条小学校で花火の打ち上げがありました。現在、青森県は9日連続で「新規感染者なし」が続いていますが、東京や大阪ではオミクロン株の市中感染が認められ、報道で予告されているように、1月に第6波が押し寄せる可能性もあります。


2021年12月25日

R3.12.25 ホワイトクリスマス

 昨夜から雪が降り始め、積雪10cmになりました。今日の青森県はホワイトクリスマスになりました。

2021年12月25日

R3.12.19 冬の満月とJR八戸駅

 夕方、気温はマイナス3℃になりました。東の空から満月がのぼりはじめました。早く新型コロナウイルスの心配がなくなって、冬の冷たい空気をおいしいと感じられる日が戻ることを願います。(日本では1月にオミクロン株による第6波の予想が報道されていますが…)

2021年12月19日

R3.12.19 フラットアリーナ

 フラット八戸でクリスマスバージョンのイルミネーションがありました。




矢沢橋のたもとに、簡易監視カメラ(浅水川)が設置されました。

2021年12月19日

R3.12.18 八戸は積雪5cm

朝起きると真っ白。今日はこのあとも降りそうです。


冬の太陽にぼんやりと照らされながら、子どもたちは雪遊びです。


干し柿はとろとろの状態が好きな人にとっては食べごろになりました。

2021年12月18日

R3.12.5 宮城の純米吟醸「浦霞禅」

 宮城県塩釜市の「浦霞禅」、直江商店の「おとうふかまぼこ」、松澤蒲鉾店の「笹かまぼこ」、そして牛タン、今日は宮城県まつりです。

 純米吟醸「浦霞禅」精米歩合50% 日本酒度+1 酸度1.3

 Myお気に入り度 ★★★★★

2021年12月06日

R3.11.23 干し柿づくり

 柿を収穫し、干し柿を作るころに初雪が降ります。今日は降るでしょうか。



2021年11月23日

R3.11.11 晩秋のケヤキ

 柿の実がオレンジ色に色づいて葉が散ってきました。そろそろ収穫です。ケヤキの葉が散って、いよいよ今年も暮れに近づいてきました。

2021年11月11日

R3.11.6 もみじ通り

うちのもみじの葉がひらひらと落ちてきました。


気持ちのいい青空で、おだやかな1日になりました。


馬淵川にて

2021年11月06日

R3.10.31 ハロウイン

 今日は衆議院議員選挙、八戸市長選挙があるので、生活館に向かって歩くみなさんに見てもらおうと思い、ハロウインカボチャをかざりました!


 イチョウの木も黄色に色づいてきました。昨年の10月は、このあたりにスズメバチが多くて駆除するのにお金がかかって大変でした。今年はスズメバチがいないのでほっとしています。

 

 晩秋になっても、けっこういろんな花が咲きます。


 これは十和田に行った時にとったどんぐりです。


 今日は気温が17℃、あたたかい秋の日になりました。


2021年10月31日

R3.10.24 赤トンボ

 今日は天気もよく、無数の赤トンボが飛んでいました。家の周りに100匹は軽く超えるくらい飛んでいました。

 

2021年10月24日

R3.10.23 「21km走」

 20kmを超えるランニングは数か月ぶり、いや数年ぶり。後半は足がつりそうになって、何度も歩いてしまいました。しかも、春に2Fから足を踏み外して1Fの天井を突き破った時に痛めた場所が、またズキズキ痛み出してきました。風が冷たく、秋の深まりを感じた日になりました。(天気:晴れ 気温12℃、湿度50%、風速7m) 

写真:新井田橋より新井田川を臨む

 

2021年10月23日

R3.10.10 ハロウインかぼちゃ


 ハロウインかぼちゃの中をくりぬいておばけにしてみました。夜になったらランタンにしてみる予定です。

 今日は天気もよかったので、久しぶりにおでかけしました。新型コロナウイルスの八戸市・三戸郡で感染者がゼロ!この調子でいってほしいですね。写真は、ぐれっとタワーから見る八戸港付近です。ちなみに今日、10月10日は、1年の中で晴れる確率が一番高い日です。1964年の東京オリンピックの開会式がこの日に選ばれたことでも有名ですね。


 夕方になったので、ろうそくを入れてみました。

2021年10月10日

R3.9.21 中秋の名月

 中秋の名月と満月が一致するのは8年ぶりなんだそうです。来年も再来年も一致するのですが、その次に一致するのは2030年だそうです。

2021年09月21日

R3.9.12 中央公園

 今日は西公園、中央公園、東公園に行きました。残念ながら、どこも桜の木にげじげじ(毛虫)がいっぱいいて、風が吹くとげじげじが落ちてくる状態です。しかも、中央公園の桜の葉っぱはげじげじに食われたのか枯れていました。

2021年09月12日

R3.8.22 1日の感染者25,000人

 新型コロナウイルスの感染者数は連日2万5000人を越えています。青森県も1日に70人、80人と増えてきました。そして、この三条学区でも、ついにクラスターが発生!近所のスーパーやホームセンターで買い物をするだけでも、びくびくしながら買い物をする感じです。

 ここ数日は庭の草取り、そして自転車のさび落としをがんばりました。ホームセンターで購入したさび落としの薬品やこすり取る道具はけっこう効き目があります。

2021年08月22日

R3.8.19 獺祭と秋田産メバル

 獺祭は山口県のお酒で、安部総理大臣がオバマ大統領をおもてなしした時のお酒として有名ですね。おいしいです!

2021年08月19日

R3.8.15 1日の感染者2万人

 令和2年に新型コロナウイルスが世界中に拡散していきました。3月~5月は全国の小中高校も臨時休業。全国では非常事態宣言が出されて、飲食店を中心に仕事を失う人も多くなりました。1日の感染者が全国で1000人を越える、2000人を越える、というニュースが流れていた時も恐怖を感じましたが、非常事態宣言を再び出して東京五輪が無観客になったにも関わらず、第5波の影響は青森県にも押し寄せています。全国では1日あたりの感染者数が2万人を越え、県内も50人程度の感染者数が日々続いています。この尻内町においても〇〇で陽性者が出た、という情報が数件あります。

2021年08月15日

R3.8.8 東京五輪が閉幕



《競技について》日本のメダル数は金27個、銀14個、銅17個、合計58個で史上最多記録を大きく更新しました。参加国の中でアメリカ、中国についで3番目に位置する大活躍をとてもうれしく思います。残念な結果に終わった選手もいました。夢に向かって全力でがんばっている姿や筋書のない人生ドラマは、テレビで観戦した世界中の人多くの人に感動を与えました。重圧と闘うアスリートの姿に、私たちも手に汗を握り、そして希望や勇気をもつことができました。時には、つらい結果に涙するアスリートの姿を見て共感し、人生の難しさを感じさせられました。

《大会の運営について》無観客でのオリンピックではなく、熱気に包まれたオリンピックであってほしかった!もっともっとおもてなしで日本の良さをアピールしたかった!と悔しい思いはあります。それでも、世界中のアスリートのために大会を実施することができて本当に良かったです。選手にとっては、もし東京五輪が中止になっていたら、モスクワ五輪不参加と同じくらいの悲劇になっていました。五輪開催については賛成派、反対派に意見が二分されました。日本は大きな犠牲を払いながらもオリンピックを開催しましたが、これも日本らしい世界貢献であると考えます。

 一方で、五輪組織委員会の前委員長の女性蔑視発言による交代や、直前に演出の担当者が道徳的な問題で次々と解任されたことは、残念ながら日本の汚点を世界中に知らしめることになってしまいました。人格の面で問題があっても才能が優れているためにトップに立っている光景は日本の社会全体の縮図であり、そのトップに立っていた人だけが道徳的に問題があったのではなく、国民全体的に問題が多いという背景があることを踏まえ、変えていく機会にしなければなりません。

2021年08月08日

R3.7.23 東京五輪 開会式


 今日は東京オリンピックの開会式があります。どんな演出をするのか、とても楽しみです。ここ数日、直前になって演出家の解任が続いていますが、日本人の知と技を結集して成功させてほしいです。最後の聖火セレモニーも楽しみです。自分は希望と困難に立ち向かう象徴として競泳の池江選手、復興五輪の象徴として被災地の子どもや若者に点火してほしいと思いますが、どういう演出にするのか楽しみです。

 

 

2021年07月23日

R3.6.19 夏に「冬の月」

 岡山の「嘉美心」微発泡です。いつも秋から冬にかけて飲んでいるのですが、夏に出るのは初めて飲みました。おいしくて、あっという間に飲んでしまいました!

2021年06月19日

R3.6.6 階上岳つつじ


 標高740mの階上岳は、海岸から一段高い大地の上になだらかな稜線が盛り上がった丘陵上の山で、その形が牛がねそべっているように見えることから、別名臥牛山と呼ばれています。頂上まで複数の登山道が整備されており、東側に太平洋、北側に八戸市街地、遠くは八甲田山を眺めることができます。大平付近には約2万本のヤマツツジが群生し、見ごろを迎える5月下旬から6月中旬は辺りは朱色に染まります。

2021年06月06日

R3.5.16 三条小の運動会

 昨日は雨のため、運動会は延期になりました。そして、夜中にも雨が降ったので、校庭の状況が悪くて今日も無理だろうなと思っていたのでした。しかし、朝の6時にのろしが上がり、運動会は無事に開催されました。

 だれもが校庭の状況がよくないだろうと思ったはずですが、なんと、八戸西高校の野球部が、朝6時から校庭に砂を入れるなどして、水たまりをなくしてくれたとのことでした。西高校の野球部は昨日の朝も待機してくれていたそうです。三条小の運動会は彼らのおかげで開かれたのでした。

 

2021年05月16日

R3.5.8 ゴビ砂漠から黄砂

今日は雲一つない青空なのに、午前中から風が強く、視界がよくありません。大仏町内の山、正法寺や笹の沢町内の山も黄色にかすんで見えます。黄砂の飛来しやすい状況は明日も続くそうです。

2021年05月08日

R3.4.14 桜の花「満開」

 

尻内中央公園のサクラが満開になりました。田面木、中居林のサクラも満開です。

2021年04月14日

R3.4.10 尻内中央公園 桜つぼみ

宮城県は散り始め、秋田県は満開という情報ですが、ここ八戸市の尻内中央公園はつぼみの状態です。昨日は雪が舞ったので、今日はあたたかく感じます。

2021年04月10日

R3.2.11 初午いなりの日

 2月11日は「初午いなりの日」です。2月最初の午(うま)の日に、稲荷神社では五穀豊穣を願う祭りが行われるそうです。初午は運気が高まる日とされ、稲荷神社のお使いであるキツネの好物の油揚げを使った「いなり寿司」を食べると福を招くと言われています。

岩手県二戸市 南部美人 特別純米 

岩手県北産「ぎんおとめ」を使用 

精米55%

日本酒度+4 酸度1.5

2021年02月11日

R3.1.30 八戸西高センバツ出場へ

 3月19日から行われる選抜高校野球大会に八戸西高校が21世紀枠で出場できることになりました。おめでとう!

 スピードスケートでも八戸西高校生が全国大会で大活躍、すばらしいですね。

2021年01月30日

R3.1.24 八仙吟醸あらばしり

まろやかな味わいです。 

原料米:青森県産米100% 生原酒

麹「華吹雪」掛「まっしぐら」

日本酒度ー1 酸度1.6 やや甘口

一升瓶(1.8L)3,300円

緑のおちょこは沖縄で購入

2021年01月24日

R3.1.13 浅水川の水面

 浅水川の水面も凍りかけています。上流の八戸市豊崎町、五戸町豊間内に行くとさらに凍っているところが多いです。八戸駅でも、コンコース内の水道が凍結したそうです。今日は久しぶりに天気もよく、気温もマイナスではなくプラスになったのであたたかく感じますが。

2021年01月13日

R3.1.9 八戸7年ぶり積雪40cm

 全国的に大雪でしたが、八戸も積もりました。気温もマイナス10℃の時が多く、道路も馬淵川の水面も凍っています。

2021年01月09日